SHUUCHI

地域のコミュニティ

ものつくりと車、そして出会い

ネットで見つけた魅力のある車。憧れで終わることなく、現車を見に行ってきました。
地域包括ケア

災害医療を考える

台風19号による河川の決壊をかろうじて免れた経験をした地域。そこで、市とともに医師会も災害対策本部で対応を行った経験から、JMATの必要性を感じ、地元の医師会でも災害時対応可能なJMATの構築を開始することになりました。
とねっと

広島大学のとねっと視察

地域医療連携は各地で運用されて久しいが、主にEHRのみの地域が多く、立ち上げたものの持続運用できない地域が多いのが実状。
とねっと

総務省事業ヒアリング

これまで各地域で進められていた、EHRやPHRを国主導で行うための計画があります。そのための総務省調査事業として、「とねっと」へヒアリングが行われました。
活動記録

節分といえば

2月3日は節分。ニュースなどで取り上げられる、成田山での豆まきは有名です。成田山と並び、関東三代不動尊の一つでもある總願寺にて豆まきが行われました。
活動記録

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願い致します。今年は、私にとって「動」の年となるそうです。(色々なお話から)これまでの人とのつながりや、経験を活かし新たな分野へ乗り出してみようと思います。今後ともよろしくお願い致しま...
ものつくり

思わぬ反響にびっくりしました

イベントのためにスタッフ車両として作成したはたらく車のミニ四駆、たこ焼きやさん
ものつくり

イベントスタッフ車両作成3

前回の組み立てで完成だったのだけれどせっかくだし、提灯の部分を光らせてみようと思います。
ものつくり

山車改修作業

今年の夏にお別れした山車の代わりに新しい山車をもらい受け、来年の夏祭りのために改修作業を太鼓連の仲間と共に始めました。
ものつくり

イベントスタッフ車両作成2

前回に引き続き、車両を作成していきます。ボディの塗装は終わり、部品の塗装です。