とねっと

とねっと

国システムとPHRの連携

マイナンバーを基点とし、様々な医療情報を参照可能とする国のシステムが運用されつつあります。 また、健康保険証の代わりにマイナンバーカードを活用すること、そして、オンライン資格確認等システムの医療機関による運用の原則義務化も明示されました。 ...
とねっと

とねっとの実績(救急運用)

救急搬送時に、症状やこれまでの病歴を救急情報として必要なとき、 患者本人が答えられない場合、家族や知り合いでは分からない場合など 情報不足により搬送が遅れることもあります。 医療情報から、様々な病歴やかかりつけ医、アレルギー、薬、検査値など...
とねっと

新型コロナウイルス感染症拡大

埼玉県における新型コロナウイルス感染症の感染は、これまで以上の感染拡大が始まっています。 上のグラフは、埼玉県が毎日アップしている感染状況をグラフ化したものです。 新規感染者数の増加とともに、病床使用率も上昇していますが、それ以上に療養者も...
とねっと

集団接種時の健康医療情報共有と救急対応活用

先日、行政と医師会による合同の新型コロナウイルスワクチンに対する集団接種訓練を行いました。 基本的にどの自治体においても、接種の流れ自体は変わりませんが、加須市においては地域で活用している健康医療情報の共有を活用しています。 以下は利用シー...
とねっと

新型コロナ陽性者支援

埼玉県は医療資源が乏しく、感染症病床数や一般病床数も都内と比較してもかなり少ない県となります。 新型コロナ陽性者数は、それらの数を上回り、軽傷者のみホテルや在宅での自己管理を余儀なくされています。 こうした状況を踏まえ、これまでの地域連携の...
とねっと

広島大学のとねっと視察

地域医療連携は各地で運用されて久しいが、 主にEHRのみの地域が多く、 立ち上げたものの持続運用できない地域が多いのが実状。
とねっと

総務省事業ヒアリング

これまで各地域で進められていた、EHRやPHRを国主導で行うための計画があります。 そのための総務省調査事業として、「とねっと」へヒアリングが行われました。
とねっと

厚労省視察対応

2021年にサービス開始予定の国のシステムがあります。 地域連携システム領域においては、 マイナポータルから自身の健康情報が管理できるとともに、 医療情報を共有し医療機関間での参照を行えるしくみです。
とねっと

地域連携のしくみについてお話しました。

国立保健医療科学院にて標準化をテーマとした研修会に講師としてお話させていただきました。 標準化というとシステム関係の話となりますが、 それと合わせてソフト面での標準化についてお話しました。
とねっと

厚労省視察

現在、国内には様々な地域で、情報共有のための地域連携システムが稼働しています。 日本としては、国レベルでの情報共有のシステムを構築することとしています。 私が携わっている連携システムは、