活動記録

システム

電子タグ

都内に行った際に面白いものを見つけました。電子タグと呼ばれるものです。詳しい説明はこちらこれを利用すれば地域連携に役に立つかもと考えました。
システム

イノベーションハブ

東大で行われた高精度の予測に基づく予防医療の実現に向けた疾患ビックデータ主導型イノベーションハブという講演を聞いてきました。
ものつくり

おもしろい「モノ」

昨年の秋に「GREEN」で見つけたおもしろい「モノ」が届きました。宙に浮くスピーカー!LEVI SOUND
活動記録

「とねっと」の説明を行いました

済生会栗橋病院にて協議会メンバーにより、厚労省の方々へ「とねっと」の説明を行いました。
活動記録

今年もよろしくお願い致します。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標は 「とねっと」の機能更新から地域連携をより一層進めます。 かかりつけ医(開業医)を、医療情報のIT化の波に溺れさせないための支援を行います。 地域のヘルスケア向...
活動記録

地域連携のカタチ

本日は、厚労省にて打ち合わせ後、先日の召集による活用事例プレゼンを行いました。 保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言 未来投資会議の医療介護分野におけるICT活用これらの内容と「とねっと」との類似点や相違点の確認と、今後の方針や方...
地域のコミュニティ

こいのぼりマラソン

こいのぼりマラソン埼玉県加須市にて、年1回開催されるマラソン大会です。内容はこちら今年も沿道で応援させていただきました。
古民家プロジェクト

古民家プロジェクト 2

古民家のオーナーと、カフェオーナーとを結び、ゆっくりできるカフェをつくります。様々なアイデアや工夫をこらして、くつろげる空間を創る。
ヘルスケア

PHRについて考える

厚労省による医療連携の検討会へ出席し、アドバイザーとしてプレゼンテーションを行うこととなりました。今回は、「重症心身障害児者」の救急医療連携についての検討会となります。これまでの「とねっと」についての様々な方からのアドバイスや意見や、構築や...
古民家プロジェクト

古民家プロジェクト 1

先日の記事で書きましたが、その進捗を書いていきたいと思います。まずは「創業ネットワーク」について。「創業ネットワーク」という創業を考えている方やする方、している方などを結ぶことをメインとした人とのつながりに参加しています。主に地元での創業を...