システム モダンホスピタルショウ2019 今年も参加してきました。今回の調査テーマは、 被ばく線量管理システム データ標準化この2つに絞って見て回りました。 2019.07.18 システムヘルスケア活動記録
地域のコミュニティ 夏が始まります 私が言う所の夏が始まる = お囃子の音が聞こえるということです。いよいよ、地域の夏祭りの練習が始まりました。大人から子供まで、夏祭りのための太鼓の練習を行なっています。この季節は、夜になると街のあちこちからお囃子が聞こえてきます。夏の風物詩... 2019.07.03 地域のコミュニティ活動記録
活動記録 診療情報管理士 ICD-11の導入が決定しましたが、その前にそもそもICDの取り扱いは業務上どのようにしているのか気になりました。そこで、診療情報管理士の勉強を始めています。 2019.05.20 活動記録
地域のコミュニティ ジャンボこいのぼりと披露太鼓 私が住む加須市では、毎年5月3日に大きなこいのぼりが空を舞います。その時に、加須市の太鼓連による披露太鼓が行われます。当番ということで、私の町内の太鼓連も参加して叩かせてもらいました。 2019.05.03 地域のコミュニティ活動記録
活動記録 個人としてできること 先日、ショッピングセンターでUNHCRの募金を募っておりました。私自身、社会貢献というものをしたいと考えておりましたが、なかなか実行できずにおりました。今回をきっかけとして、寄付をしてみます。 2019.05.02 活動記録
医療介護連携 在宅医療・介護連携推進事業の評価指標 地域包括ケアシステムつくりは、各市町村において進められています。その取り組みと、行政による評価指標についての勉強会に参加しました。各地域とも様々な取り組みをされています。その取り組みに対して、それぞれの指標を導き出しておりました。積極的に取... 2019.03.20 医療介護連携在宅医療地域包括ケア活動記録
医療介護連携 インセンティブ交付金 地域包括ケアシステムと地域支援事業は同調するものと考えたうえで、かつ、保険者機能強化推進交付金指標と結びつけると「連動性」が必要と分かります。 2019.03.20 医療介護連携在宅医療地域包括ケア活動記録
活動記録 地域連携するうえでの標準化 地域連携に携わって、国の方針や各省庁のガイドラインを参考に色々と検討を行ってきました。結果、2次保健医療圏単位では全国で1番の参加率となる仕組みとなりました。ただし、出来上がったものは、参照するためのしくみ。 2019.03.02 活動記録