ヘルスケア

とねっと

日常生活情報の記録

とねっとでは、健康情報と医療情報を取り扱っています。言葉のとおり、とねっと2では2つのシステムに分けかつ連携するしくみとしました。
とねっと

医療情報学連合大会へ参加

医療情報学連合大会のワークショップへ参加しました。総務省高度EHR事業の参加地域の方々とのセッションでした。会場は満員でプレッシャーもありましたが、
ヘルスケア

日常生活における活動量計

日常の運動量の目安として、万歩計を使用しています。スマホや活動量計の万歩計などを参考に一日の運動量を把握していますが、これまで腕時計型の活動量計を使用していましたが、
とねっと

ワークショップに登壇

平成29年11月21日の第37回医療情報学連合大会のワークショップへ登壇します。地域医療連携の在り方について、地域で奮闘している先生方の話が聞けるよい機会です。
ヘルスケア

多職種グループワーキング

地域の多職種の方々とある事例について、グループディスカッションを行いました。様々な視点からの課題提起からそれぞれの課題に対する対策案立案まで。
とねっと

個人のための健康医療情報

構築に関わっている「とねっと」が更新を迎えます。これまでの運用経験および地域の評価を反映した「とねっと2」として更新されます。更新内容は簡単にいうと下のとおり
とねっと

「とねっと」仕様最終調整

これまでも県庁に伺って、「とねっと」更新仕様についての打ち合わせをしてきました。今日の打ち合わせを持って、最終調整となります。
とねっと

理化学研究所訪問

イノベーションハブ事業を行っている理化学研究所へ行ってまいりました。以前、記事に挙げた東京大学での講演をきっかけに、イノベーションハブ事業の先生方とお会いすることになりました。
システム

NORTHにて

冬の札幌は寒かった・・。昨年と同様で、札幌医大の辰巳教授に呼ばれて、プレゼンとパネルディスカッションに参加しました。NORTH
システム

MESHを使った在宅医療介護支援

先日購入した電子タグです。MESHと呼ばれる製品です。詳しい説明はこちら