医療情報

とねっと

地域連携のしくみについてお話しました。

国立保健医療科学院にて標準化をテーマとした研修会に講師としてお話させていただきました。 標準化というとシステム関係の話となりますが、 それと合わせてソフト面での標準化についてお話しました。
システム

モダンホスピタルショウ2019

今年も参加してきました。 今回の調査テーマは、 被ばく線量管理システム データ標準化 この2つに絞って見て回りました。
活動記録

次世代医療基盤法と改正個人情報保護法

なんやら難しい言葉が並んでおります。 この内容について、勉強会に参加してきました。 次世代医療基盤法
とねっと

厚労省視察

現在、国内には様々な地域で、情報共有のための地域連携システムが稼働しています。 日本としては、国レベルでの情報共有のシステムを構築することとしています。 私が携わっている連携システムは、
活動記録

医療情報の勉強会へ参加

色々と忙しくなってきましたが、 勉強も疎かにしてはいけません。 ということで、医療情報の勉強会に参加してきました。
とねっと

内閣府からのヒアリング

地域連携について、内閣府からヒアリング依頼がありました。 国としてもヘルスケア連携の全国統一のしくみを構築するとのことで、 これまでの取り組んだ連携に関するノウハウから、色々とお話させて戴きました。
活動記録

忙しくなりそうです。

暑い日が続いてます。 ということで、 ここぞとばかりに海に行ってきました。 さらさらの砂できれいな海水浴場でした。 気分も一転、仕事も一転ということになりそうです。
コンサルティング

EHR事務局支援サービス

これまでの経験を生かし、 他の地域の支援を行うため、 様々な企業とタッグを組み 地域医療連携の支援サービスを行うことになりました。 EHR事務局支援サービス
とねっと

とねっと操作説明会

4月から更新された「とねっと」。 その操作説明会を開催しています。 4月の 16日、17日、18日、23日 医療圏の各地を回っての説明会です。
医療介護連携

多職種連携懇親会

北埼玉郡市エリアの多職種連携のための懇親会に参加しました。 私は診療放射線技師で特に関わりはないのですが、