医療情報

在宅医療

在宅医療・救急医療連携セミナーに参加

日本各地域から、多職種の方、主に在宅医療と救急に携わる方が集まり、講師による講演と地域課題共有と解決に向けたグループディスカッションが行われました。前回、私も登壇させていただき、人とのつながりによる連携の考え方を話させていただきました。今回...
とねっと

とねっと更新説明会を開始

平成30年度の「とねっと」更新に向けて各関係者への説明会を開始しました。私も同席して説明や質問回答を行っております。
とねっと

日常生活情報の記録

とねっとでは、健康情報と医療情報を取り扱っています。言葉のとおり、とねっと2では2つのシステムに分けかつ連携するしくみとしました。
とねっと

医療情報学連合大会へ参加

医療情報学連合大会のワークショップへ参加しました。総務省高度EHR事業の参加地域の方々とのセッションでした。会場は満員でプレッシャーもありましたが、
とねっと

ワークショップに登壇

平成29年11月21日の第37回医療情報学連合大会のワークショップへ登壇します。地域医療連携の在り方について、地域で奮闘している先生方の話が聞けるよい機会です。
とねっと

救急クリニックとの連携

加須市に新しく救急クリニックが開業します。24時間、365日救急対応するとのことです。地域住民の医療サービス向上が期待できます。そして、「とねっと」に参加していただけることになりました。
とねっと

救急運用検討と臨床検査会社協力体制つくり

現在、とねっとでは共有情報を活用した救急運用を行っています。また、クリニックにおける外注した臨床検査の結果を、検査会社が代行してとねっとへ連携しています。今回のとねっと更新について、上記の2点についてヒアリングを行いました。
とねっと

医療介護SNS

継続して協議している医療介護連携。私も参加させていただいており、様々な職種の方との関わりがあります。私の参加している地域で採用されている医療介護連携用SNSに、私も参加することになりました。略して「MCS」。
とねっと

個人のための健康医療情報

構築に関わっている「とねっと」が更新を迎えます。これまでの運用経験および地域の評価を反映した「とねっと2」として更新されます。更新内容は簡単にいうと下のとおり
とねっと

「とねっと」更新の公募開始

利根保健医療圏(二次保健医療圏)単位での、地域医療連携システム「とねっと」4年間に渡るこれまでの運用やその評価から、新たな機能を加えて更新されます。更新後本稼働は平成30年4月からあらたな「とねっと」の仕様を固め、仕様書として作成するのは大...