施設間連携

とねっと

地域連携のしくみについてお話しました。

国立保健医療科学院にて標準化をテーマとした研修会に講師としてお話させていただきました。標準化というとシステム関係の話となりますが、それと合わせてソフト面での標準化についてお話しました。
活動記録

地域連携するうえでの標準化

地域連携に携わって、国の方針や各省庁のガイドラインを参考に色々と検討を行ってきました。結果、2次保健医療圏単位では全国で1番の参加率となる仕組みとなりました。ただし、出来上がったものは、参照するためのしくみ。
コンサルティング

EHR事務局支援サービス

これまでの経験を生かし、他の地域の支援を行うため、様々な企業とタッグを組み地域医療連携の支援サービスを行うことになりました。EHR事務局支援サービス
SHUUCHI

身になるお話

知人と食卓を囲んでの話。医用画像というと病院などを連想しますが、結構、需要があるのが歯科であるということ。
とねっと

最後のとねっと更新説明会

北埼玉郡市エリアのとねっと更新説明会を開催しました。集まっていただいたのは、医師会・歯科医師会・薬剤師会の三師会です。
医療介護連携

多職種連携懇親会

北埼玉郡市エリアの多職種連携のための懇親会に参加しました。私は診療放射線技師で特に関わりはないのですが、
とねっと

とねっと更新説明会(未参加医療機関向け)

とねっと更新説明会(未参加医療機関)を開催しました。2月28日(加須保健所管内)3月1日(幸手保健所管内)とねっと稼働から6年余りたちました。その間にとねっと参加について考えていただいたようで、両日、多くの方が説明会に参加されました。これか...
とねっと

とねっと更新説明会 (歯科医師会向け)

とねっと更新説明会(歯科医師会)を開催しました。2月21日(加須保健所管内)2月22日(幸手保健所管内)調剤薬局と同様に歯科医院もはじめての参加となります。積極的な質問も多数ありましたが、やはり否定的ではなく好印象の意見が多くを占めました。...
とねっと

とねっと更新説明会 (薬剤師会向け)

とねっと更新説明会を薬剤師会向けに開催しました。2月14日(加須保健所管内)2月15日(幸手保健所管内)今回の更新から調剤薬局の参加があります。新規の参加ということで質問もたくさんありましたが、質問とは別に前向きな意見が多いことに驚きました...
とねっと

とねっと更新説明会を開始

平成30年度の「とねっと」更新に向けて各関係者への説明会を開始しました。私も同席して説明や質問回答を行っております。