HOW TO FileMakerとOsiriXを連動 FileMaker(FM)はよく知られているデータ管理のできるソフトウェアで、医療の現場でもよく利用されています。今回はそのFMを利用した読影レポート作成機能を構築し、OsiriX上の画像を表示できるか検討してみました。 2015.08.19 HOW TOPACSSHUUCHIシステム活動記録
PACS 段階的な導入という考え方 MacminiによるCD管理用OsiriXの導入依頼されたのは同じ市内で開業されるO先生まもなく新規開業ということで張り切っています!連携において他施設からの画像CDが提供されることを想定し、今回依頼されました。各施設からの画像CDは作成し... 2015.04.20 PACS事例
PACS 2015国際医用画像総合展 今年も国際医用画像総合展に参加しました。今回の参加の目的は、 各モダリティの最新情報を得ること。 PACSの動向や情報を得ること。 2015.04.20 PACS活動記録
活動記録 画像診断による認知症の診断補助 認知症の中で最も多いものに「アルツハイマー型認知症」があります。認知症は早期に発見し適切な治療を行うことで進行を遅らせることができます。「早期」に発見するための方法として、VSRADというMRIを利用した画像診断があります。(医師の診療にお... 2015.03.11 活動記録認知症
遠隔読影 2施設間読影システム構築 背景2014年度の診療報酬改定により、施設外の遠隔読影料の算定が出来なくなりました。しかし、撮影機器を保有する施設において読影してもらいたいニーズはあります。そのような中、コストを下げて読影を行いたいという要望から、依頼者と知り合いの読影医... 2014.11.18 遠隔読影