行政

とねっと

集団接種時の健康医療情報共有と救急対応活用

先日、行政と医師会による合同の新型コロナウイルスワクチンに対する集団接種訓練を行いました。 基本的にどの自治体においても、接種の流れ自体は変わりませんが、加須市においては地域で活用している健康医療情報の共有を活用しています。 以下は利用シー...
地域のコミュニティ

ワクチン接種体制つくり

新型コロナウイルス感染症の拡大が続いております。 緊急事態宣言下の中、感染者数の増加を抑えておりますが、減少には繋がっておりません。 そして、2月末から医療従事者へのワクチン接種が始まり、 段階的に、高齢者や一般の方への接種が始まります。 ...
コンサルティング

EHR事務局支援サービス

これまでの経験を生かし、 他の地域の支援を行うため、 様々な企業とタッグを組み 地域医療連携の支援サービスを行うことになりました。 EHR事務局支援サービス
とねっと

とねっと操作説明会

4月から更新された「とねっと」。 その操作説明会を開催しています。 4月の 16日、17日、18日、23日 医療圏の各地を回っての説明会です。
とねっと

最後のとねっと更新説明会

北埼玉郡市エリアのとねっと更新説明会を開催しました。 集まっていただいたのは、 医師会・歯科医師会・薬剤師会の三師会です。
とねっと

とねっと更新説明会を開始

平成30年度の「とねっと」更新に向けて 各関係者への説明会を開始しました。 私も同席して説明や質問回答を行っております。
とねっと

医療情報学連合大会へ参加

医療情報学連合大会のワークショップへ参加しました。 総務省高度EHR事業の参加地域の方々とのセッションでした。 会場は満員でプレッシャーもありましたが、
とねっと

個人のための健康医療情報

構築に関わっている「とねっと」が更新を迎えます。 これまでの運用経験および地域の評価を反映した 「とねっと2」として更新されます。 更新内容は簡単にいうと下のとおり
SHUUCHI

情報共有の在り方

日本橋の理化学研究所にお邪魔しました。 先日の打ち合わせから、双方の進捗や考え方をお互いに話しました。
とねっと

国の動向と医療等ID

「とねっと」更新に向けた打ち合わせも最終段階に入りました。 埼玉県庁での打ち合わせにて、以下の課題が挙がりました。 国の動向や医療等IDの扱いを踏まえた更新を行いたい。 確かに国の動きに合わせることは必要です。