費用を抑える

PACS

OsiriX MD導入支援

いつもお世話になっているOクリニックからの依頼です。 これまでは無料のOsiriXでしたが、 バージョンアップとともに画像CDの読取に制限がかかってしまいました。 そこで、検討した結果OsiriXの製品版であるMDを導入しました。
とねっと

とねっと操作説明会

4月から更新された「とねっと」。 その操作説明会を開催しています。 4月の 16日、17日、18日、23日 医療圏の各地を回っての説明会です。
とねっと

個人のための健康医療情報

構築に関わっている「とねっと」が更新を迎えます。 これまでの運用経験および地域の評価を反映した 「とねっと2」として更新されます。 更新内容は簡単にいうと下のとおり
PACS

PACS導入支援

新規開業するクリニックの依頼で、簡易的なPACSを導入しました。 このクリニックは地域住民とのふれあいを大切にする場所になるように考えているとのことです。 また、集団検診業務も行っているので、このクリニックにて検像や読影を行う予定とのこと。
とねっと

ベンダ評価資料作成

「とねっと」の更新にあたり、ベンダ選定が迫ってきました。 行政や医療機関の関係者による審査会メンバーの評価を行うことになります。 その評価方法ついても作成しなければなりません。
システム

イノベーションハブ

東大で行われた 高精度の予測に基づく予防医療の実現に向けた疾患ビックデータ主導型イノベーションハブ という講演を聞いてきました。
ヘルスケア

地域連携構想(EHR+PHR)

まだまだ暑い夏が続いております。 今年の夏は海や山などアウトドアを家族と楽しみました(^^) その夏の終わりに、県庁で地域連携についての打ち合わせを行いました。
ヘルスケア

ウェアラブルヘルスケア

ウェアラブルの使い方によっては、人の健康や医療に貢献できることは以前にもお話ししました。 今回、実際の使用してみた感想を纏めてみました。
HOW TO

Reporting System & PACS(OsiriX)

ファイルメーカーとOsiriXを使用した読影システムの構築を行ってみました。 これまでの記事では、 〇 ファイルメーカーからOsiriX起動 FileMakerとOsiriXを連動 〇 OsiriXからの属性情報の取得 OsiriXから情報...
医療介護連携

在宅医療介護連携でのSNSを考える

先日、在宅医療介護連携の会議に参加しました。 その中でSNSを活用した連携について検討を行うことになりました。 簡単ですがまとめてみました。